QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ちゅうはちくん

2017年08月24日

野間亭寄席チケット販売開始

野間亭寄席チケット販売開始

第15回野間亭寄席
日時:平成29年10月15日(日)13時30分開場 14時開演
会場:野間清六邸 近江八幡市永原町上12 しみんふくし滋賀
チケット:前売り券 2,000円(当日2,300円) ペア券3,500円
販売:白雲館(近江八幡市為心町元9)NPO法人近江八幡市中間支援センター
電話番号:0748-33-5510

演者
 桂米平 席亭 桂米朝直接の弟子

 桂二乗(かつらにじょう)
入門年月日/2003年 (平成15年) 7月11日「桂米二」
.ホームページ/http://nijyo.at.webry.info/
所属/米朝事務所
平成27年なにわ芸術祭新人賞
平成25年第8回繁昌亭輝き賞受賞

桂三金(かつらさんきん)
ホームページ/http://ameblo.jp/katsurasankin/
よしもとクリエイティブ・エージェンシー

平成20年11月、第3回繁昌亭創作賞、
平成17年・12年NHK新人演芸大賞優秀新人賞、
平成15年なにわ芸術祭新人賞受賞
主な会は年に1回の独演会のほか、「古典の個展」「できちゃったらくご!」「繁昌亭デブ・サミット」「ラクゴレンジャー」
ひとこと/身長168cm、体重108~111kg(増加中)。関西大学「落語大学」より、八光信用金庫(現大阪信用金庫)「お笑い研究会」に入るが、落語家の夢を捨てきれず大学の先輩である桂三枝(現六代文枝)に入門。金融機関に勤めていたため、「三金」の芸名をもらう。古典落語はもちろんのこと、自らのデブ体型を活かし、本名の奥野君が主人公の「奥野君シリーズ」や、趣味を取り入れた「ゴスペル落語」「ダンス落語」などを自作。先日はその成果が認められ、「繁昌亭大賞創作賞」を受賞。その他、バルーンショーや司会・役者など多方面に活躍。歌って踊れて落語もできて、やせることだけができない落語家。


同じカテゴリー(イベント・講座案内)の記事画像
9月の茶談話会「老いてますますさかん、シニアライフ旅に行こう!」DVD鑑賞と談話
伴蒿蹊の研究資料5巻を寄付していただきました
同じカテゴリー(イベント・講座案内)の記事
 ポールウォーク&ピクニとックIN信楽中止です (2020-04-01 14:25)
 近江八幡市まちづくり団体育成支援補助金募集中です (2019-12-26 15:30)
 9月の茶談話会「老いてますますさかん、シニアライフ旅に行こう!」DVD鑑賞と談話 (2017-08-16 10:48)
 ◆NPO法改正に伴う重要な説明の講座案内 ◆ (2017-01-12 12:27)
 伴蒿蹊の研究資料5巻を寄付していただきました (2015-07-09 14:32)
 茶談話カフェ『老化防止は口と歯から』 (2015-05-29 11:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。